行ってきました
NPK。
本日は夏休み最終日・・・ホントはこの後一日くらい休みたかったけど
レンタカーの都合でドーシヨーモないですな。
今回は一台だけでよいので軽のワンボックスを借りてみた。

まあ、余裕ですな、高さも充分。「もう一台積め!」ゆわれてもなんとかなりそう・・・
こんな積み具合で朝10:30頃出発、行きはこれが3回目の都道36号「保谷・志木線」から
R254川越街道~R16という真っ当な経路で。
・・・しかしATの軽自動車って初めて運転したなぁ・・こんなに高回転回るのか・・
12:00には現場到着、出た時ショボショボ降ってた雨は相変わらず。
細かいシャワーのようであります。
「奥のコースは多分ダメだろな・・・」と予想していたものの、実際行ってみて唖然。
「走れない」どころか、「普通に歩けない!!」ひと組だけ先に走ってた(ような)親子連れさんにゴアイサツ。
「奥の方は無理ですね~すこしでもお日様出てくれれば・・」といいつつ
カップ麺をずぞぞぞと一家団欒・・・
うーし、とオイラもコンビニで仕入れた牛丼をかきこみ、さっさかと仕度をする。
手前の方のコースは、二個並んでいたヘアピンバンクの部分をショートカットしてあって
その分フラットな「キッズ練習場」が二倍程の広さに改造されていた・・
(もしかして今週末のキャンプ対策かな?)
雨も止んできたし!!
と、とにかく走るですよ!
・・・・・
・・・・
・・・

あ、暑い・・・
泥を拾ってしまってリヤが目詰まりおこすのと、ノーマルタイヤの排泥性の悪さにアキレます。
あまりにも酷い水たまりは(ちゃんと持っていった)スコップで多少修復。
数周走っては泥を掻き出し、を繰り返している間に晴れてきました・・・
余計暑いっちゅうの・・・

そのうち、通路の方のデーーッカイ水たまりに入ってバチャバチャ走るとあっけなく泥が
除去できる事に気付きます(笑)
その分帰ってからのメンテをちゃんとせねば・・・

結局、だんだん乾いてきたコースの具合がちょうど良くなってきたのは4時近くなってから。
ジャンプでの「前への押し出し」加減とかバンクにあてる角度なんかを気にしながら
5:30くらいまで頑張りました・・・
こんな天気でもガッツリ日焼けしてるし・・・
さて、6:00ちょいくらいに現場出発、帰りは未知の裏道を開拓すべくR16を突っ切ります(笑)
今日はレンタカー10:00までに返せばイイので気楽だし、前回と違って同乗者もいないし(笑)
というわけで地図も見ないでテキトーにナナメに突っ切って狙うは県道6号。
前回R16からR254、んで県道6号へとコの字を描いた分をナナメにいってみようと・・・
・・・・・
・・・
大成功(・∀・)!
30分かからずに所沢の航空公園付近まで・・・来たのに~・・・・ここから渋滞ですか・・・
走りながら考える、「ガソリン入れたら(満タン返し)隣の洗車場でCRF洗ってしまおう!」
三鷹のGSに着いたのが7:45くらい・・
・・・軽自動車って燃費けっこうイイのね・・・7リッターも入らない・・・
そして洗車場でブシャー!!と一気に泥落とし、コレ快感なのね~(笑)
バイクをキレイにして、クルマの荷台もそこそこキレイにしてまた積み込み。
ウチまで走って荷物を降ろし、クルマ返しに行って・・・・
づがれだ~・・・・
ホントに明日仕事行かなきゃナイのか~?
あ、でも9/3のエントリーシート、ウチのマックだと化けちゃうから・・・
仕事場でプリントアウトしなきゃ!(爆)