fc2ブログ
Moving Polyrhythm
え~先日のストック車・・・・

「中身でなにやら音がする」の件ですが。

どうやら、淡い期待が実ったようです♪

師匠に聞いてみて、ウーンウーン・・・なんだろ?

と・・・ちょうどイイトコロにまっさら新車の株ちゃんが(笑)
試しにリヤホイール逆に回してみたですよ。

『キチャッ!』

Σ(・ω・ノ)ノ おおおおおおおおおお~!!!

同じ音がシマス・・・師匠・・・・

ここで師匠の「整備履歴メモリー」のHDDが回転ww
「わかりました・・コレですコレ」

ロータリーシフトだと、トップ3速に入っていて、「走行状態」からだと
次のニュートラルには入りません。
タイヤが止まっていると、そのままニュートラルにカチリ。
そのための安全装置というか・・ストッパーなるものが入っていまして・・
ソレが働く時の作動音だったのね?

*・゜゚・*:.。(n‘∀‘)η゚・*:.。..。.:*・゜゚・* イヤァァァァァ~ン

あービックリしたww

お騒がせしました・・・

てなわけで名木のMMXには目出たくノーマルクラスへ出陣!

このヒトをやっつけるお膳立ては出来たのであります~www


あーそぅそぅ。

外装作ってる最中にこのようなモノもチャッチャとこしらえてしまいました。
polyrhythm.jpg

「変拍子」のロゴもどきですな・・・

(下のヴァージョンが「ツーっぽい」というクレームは受付けません!!)

他にもチマチマとトレースしたりして色々企んでます( ´,_ゝ`)

7月は名木でしょー・・・・

8月は・・・・・・
なにやらオソロシイ計画が水面下で進行中・・・(爆)

オッチャン頑張りますよ!
スポンサーサイト



テーマ:オフロードバイク関連 - ジャンル:車・バイク

RSMX R2が終わって、しばらく放置していたストック車に
手を入れて(カネを使って、とも言うw)

来月の『大人のM2X』於 名木モトクロスコース!
ではノーマルクラスに出るぞ~・・・と。

タンク・外装その他モロモロ・・・
こんな奴が出来ました。



まぁなんだその・・・
blog_fc2_0354.jpg

80年代まっしぐら、のF・スペンサーをちょっと意識して。

こんなのがあってもええんじゃなーい?許せユルセ。

・・・飽きたらオレンジと紺のカッティングシート買って来てレプ●ルでも・・(爆)


さて・・・OPEN車の方なんですが、

愛!ショーッッック!!
blog_fc2_0355.jpg

・・・・愛が壊れました。    <オッサン、シャレニナランゾ~.....(;´Д`)ケッ!

とりあえずOPEN車にはすぐさま新品の同じ奴を与えておいて。

検証~(;´Д`)ナンデコウーナルノ?

んーと、ロックナットリングをきちんと絞めないでバンバン走っていたようで、
そうするとバネを押さえているリングとの間に隙間が・・・
で、その押さえているリングが、ガッとずれてしまってネジ山を破壊したようです。
blog_fc2_0356.jpg

「もうちょっとバネ、締め込みたいナァ」と思って回そうとしていて発覚したので、
この、潰れている部分より上にリングが固定されれば使えないこともないので、

このネジに合うナット・リングがあればイイんじゃん!
(ストックに移植だ!移植!)wwwww
と・・・

よくよく計ってみたらですね・・・

M28のピッチ1.25・・・・・工エエェェ(´д`)ェェエエ工

ネット上でひととおり探ってみたのですが、ピッチ1.0ならタップ持ってる業者が。
うーん・・
「工具代払ってくれれば(一覧にないサイズも)作りますよ♪」ってアータ・・・

アメリカのネジ屋に知り合いいるヒトいませんか~?(爆)

うーん・・・半ば諦めモード・・・


まぁ、気を取り直してストックを仕上げますか!

タンクも上げて、シートライザーもOPEN車からパクって乗せ換え・・
blog_fc2_0357.jpg

ノーマルシートなんですが、ライザーで上げる事によってずいぶんと楽にw

もわもわと考えていた「フレーム補強」もついに着手!!
blog_fc2_0358.jpg

強度的にどーなんだか・・まぁ文系の所業ですからね、気分キブン。

フロントのスプロケ交換と・・・なんかさっき押して帰って来る時カチャカチャ
言ってたのは・・・リヤスポークかな~ 増し締めでもすっか・・・

・・・・・

・・・・・


・・・・・・えっ?Σ(・ω・ノ)ノ

ドッドドドドライブシャフトを動かすと・・

「キャチッ!」って言うんですけど・・・・

中身の方で。

blog_fc2_0359.jpg

停止から、逆転方向に回そうとすると回し始めに「キャチッ」って、
クラッチ切ったままニュートラルに戻す時のような音が・・・・


・・試しにOPEN車の方を・・・・


無音。  モチロンソウネー♪ <誰だ


ぎゃああああああああああああ

中でなんか割れ・折れててギヤに噛んでる?
シフトドラムが欠け?



ここでタイトルコール。

( ゚д゚)...ボーゼン..

(淡い希望・・・もしかしてコレって「ロータリー」だから?鳴っても無問題??)

テーマ:オフロードバイク関連 - ジャンル:車・バイク

・・・やや二日程サボりました。

理由は 寝くたばっていたからでした~どわっはっは!

・・・・オヤジ......


ま、まぁええ。

まずは「サブリミット」(エスエス、の方がやっぱりしっくりくるなぁ・・)の
ジャンプ特集でヒトツ
(手抜き?)

はんさ~ん♪
25.jpg


#50ウサギさ~ん♪
26.jpg


#178戯れ~♪ ....高っ!
27.jpg


だふぃターン♪
28.jpg


ヤスく~ん♪
29.jpg


中山ヒロちゃ~ん♪....鬼ッ速ですた..
30.jpg


しかも、コレぜーんぶヒート1。
SSのヒート2やってる間中、ストッパーが飛んだ#926師匠のマスィーンを
ガチャガチャとメンテしていたので・・・撮影ゼロ.....(ノ∀`)

フィルムも、もう一本持って行けばヨカターヨ..... (´・ω・`)

※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※

ところで皆さん・・・・

波が来てます!

ここへ来て何故か異常な盛り上がりを見せる『Limit50』あるいは『N50』
いやさ・・・『ストック』クラス!
昨年のキョウセイオールスター最終戦でも40台近く、
そして4月のR1でも36台・・?
原点回帰とでもいいましょうか、本来の「ミニモト」たる姿でのミンミンミンミン
走って大笑いして汗びっしょり、というブームがなぜか到来しつつあります!!

今回のRSMXも24台・・・あああああ出れば良かった・・・(ノ∀`)

ま、いいや、グフフフフ....(・∀・)何?その笑いは・・・?

とーにかーく、多分、一番盛り上がったであろう、レースのモヨーを。

そして、一番楽しみにしていた、そして楽しんだであろうこの

#247さ~ん♪の特集から!!

お!あひる号よりスタートイイじゃん?!
31.jpg


カメラ目線ドモー♪
32.jpg


楽しい楽しい♪
33.jpg


視点が低いから、実際より速く(チョットダケ)感じますよ~
34.jpg


続いて☆流れ星~

35.jpg

PPGのダイジローさんとトップ争い!!
しかし背後には#330親分がじわじわと・・・wwww

38.jpg


40.jpg


とにかく順位はめまぐるしく入れ替わり~
36.jpg


37.jpg


まんぞぅ先生のハイキック!炸裂!
39.jpg


まさエさ~ん♪ 相変わらず速いッス♪
41.jpg

飛ぶ時の姿勢がキレイなんですよこのお嬢さんは・・・

#198あひるさん!#247さんに負けてっぞー!ガンガレガンガレ!
42.jpg


・・・・モトモトハラダ、頑張ってました♪
43.jpg


「ハラダ!頑張れ~」って言うと・・・・
44.jpg

『キャアアアアアアアア』って・・返事してんだか何なんだか(爆)


ホンット・・・出たかったなぁーストック。
2台持ち出して、外装ガッチャンコして出られれば良かったんだけど・・・
さすがに連続のスケジュールでしたから無理ね~・・・




と、いうわけで! (・∀・)ニュン!

なにやら部品の注文をコソコソとやっているげでぃです(笑)
もーね、2台並べちゃうからね!
外装は~fgr99総帥の「YZF」を見ていてちょっと思いついたモノがあるので(笑)
お楽しみに~

次は・・・名木の「大人MMX」かぁ・・・
オープンはオープンで精進!精進!で、
ストックではミンミン走って皆で大笑い、
が理想になってきましたなぁ~

次回こそ、ダヴルエントリー?   行っとく?


瀕死は鉄板ですが・・・・(爆)






*************************************

と こ ろ で ・・・・・
上記の写真の中で気付いた方、いらっしゃるかと思いますが。
38+.jpg


そしてココにも。
37+.jpg

・・・・誰か、はあえて言いません、言いませんが皆さんにはよーっくオワカリかと。

いつも、優しく厳しい応援の総帥サマ、ありがとうございます!
そしてKLXクラス3位入賞おめでとうございます!!


ちゃんちゃん♪

テーマ:オフロードバイク関連 - ジャンル:車・バイク

てけてんてん・・・・

はーいはいはい!『その2』ですよ~

っというわけで~今回は「プチ特集シリーズ」でお届けしています、動く変拍子。

で・・・出走クラスというものも色々ございまして。

「4st miniクラス」というクラスが。
150ccまで、ということでいわゆるデカモトサイズも出てまいります・・・

その中でも

『赤い新品で全身を覆った』(笑)
 このヒトにスポットを当ててみました!!

11.jpg


14.jpg


12.jpg


13.jpg


15.jpg


16.jpg





全身赤いですよ!!頭にツノは無いですが・・・少佐?ww

しかし通常の3倍!の楽しさを満喫した様子・・・(速さも!ですです!)

No Limit PitracerとKLXクラスは混走だったので、よく考えると「戦った相手」
でもあるわけなんですが・・・
当然、走っているワタクシが撮影出来るはずもなく・・・
KLXを駆る勇姿は撮れませんでしたとさ。 (´・ω・`)ショボーン...

つーづーいーてー
20.jpg

#330元木親分~のプチ特集♪


まずは、やっぱりやりました・・KLXでの4st miniクラスエントリー!
21.jpg


22.jpg

このクラスの中だと一回り小さく見えるハズのKLXがもぅヴァンヴァン飛びます!
なにしろ・・トップ争いしてましたからねぇ~

そしてそして。

春頃からの気温の上昇と共に・・・
その温度が次第にアッツくなりつつある、

ストッククラス!~N50とかLimit50とか色々呼び名はありますが、

『あえて言おう、ストックであると!』

ここでも激走する親分!
23.jpg


24.jpg

ストックでもグイグイヒネって飛んできますし、やっぱりその・・・
『トラクションのかけ方』に無駄がナイ・・・(何をエラそげに)

え~速いヒトはですね、何に乗っても速いのだ!と頷ける素晴らしいライドです!


んで・・・?
他にミニモトで4st miniクラスにエントリーした猛者は・・・?

あと、平チャンでしょ?

と、
我が師匠、よぴよぴ#926であります・・・
18.jpg

ヒート1で、最後尾から黙々、着々と確実にコースを攻略し、前を行く100F2台を
見事にかわして見せたり・・・
これはヒート2も楽しみです・・・

昼休みにコースに散水・・(放水砲みたいのでビシビシやってました・・)

師匠&おヴァカな弟子のσ(゚∀゚は、レース日にはお約束となっている
「リポビタンD」を二人して一気に飲み干し(当然、片手は腰にww)
『ファイトォー!』
『いっぱあぁぁぁつ!』
などと逆にまわりのヒトタチに多大な脱力感を与えつつ
午後1番!ヒート2の初手は・・・4st miniクラス。

師匠、出番です!
19.jpg


坂を下って来てテーブル、そこを押さえて次の4連のアタマ2つを、
それは見事に飛び切っていましたが・・・

散 水 が い た づ ら を・・・

17.jpg


どうやら踏み切りの瞬間にズルッとリヤを持って行かれたらしく、
テイクオフの瞬間で既に

激ウィップ! www

完全に真横向いた状態から着地・・・

しかも弟子のσ(゚∀゚オレオレ!の目の前2メートル(爆)

・・・目撃した時はコッチが痛かった・・・

と、いうより、

すぐ後ろにトップグループがバトリつつ迫っていたので、
「多重クラッシュだけは!ダメぽ!」とそっちの方が気になって・・・
写真なんか撮れませんよアータ(笑)

当の師匠はなんとも飄々と立ち上がり復帰してチェッカー。

慌ててパドックに戻る師匠の元へ走ります・・・

『ハンドルストッパー飛んだ~ 』(´・ω・`)

工エエェェ(´д`)ェェエエ工 このあとNoLimitのヒート2もあるでねえの・・

しかし・・・トライアル車並のステア切れ角に何故かムヒヒヒなどと笑いが・・(オイッ

・・・・とにかくトップブリッジの角がタンクに直当りするので、これはマズイだろーと
応急処置として紙ウエスを折り畳んでガムテでタンクにクッションをこしらえて
「まぁ、なんとか走れるでしょう!」

結局は走り出したらナーンテコトもなく3位でフィニッシュしてるし・・・

やっぱりオソロシイです・・・コノヒトは・・・|ω・`)....

うーん・・・もうそろそろ2時じゃないですか・・・

明日は・・・熱いストック&SSクラスの写真をっ!

お楽しみに~♪

テーマ:オフロードバイク関連 - ジャンル:車・バイク

RSMX-R2に出場して来ました。

場所は茨城、MX408。
ここを走るのは二度目ですなぁ・・・前回は昨年12月のイバモトGPS。
01.jpg

わりーと頻繁に、成田へ降りる為のジェットが真上を通過するポイント♪

ってほぼ無関係なショットからスタートですが・・・


え? σ(゚∀゚? ワタクシのレース結果?

No Limit 50 Pit Racerのクラス、出走11台。

ヒート1=9位
ヒート2=11位

で、総合11位と、見事なツーリングを楽しみました(爆)

ん~・・・意図的に遅く走っているわけじゃないんですがねぇ(笑)
まぁ、『ノーマルヘッドの限界』というのはこうゆう大きめのコースで
全開にして、はっきり悟りました。
伸びません~トップスピードが全っ然違いましたぬ・・・
(スプロケF16でも良かったかなぁ?(・∀・)アレ?)

まぁ、ヘタレなおっちゃんのオハナシは置いといて。

撮った写真イキましょう!

つっても・・・イザ掲載しようとすると、迷ってしまってワンワンワワーン♪

なので、『特集方式』を採用してじわじわ小出しにします(爆)

まずは・・・・

#325 平ちゃん特集!

02.jpg


03.jpg

この、斜面にドンズバで合わせる絶妙のジャンプ・・・

04.jpg


05.jpg

カルーくヒネってます♪

06.jpg


07.jpg

なにしろフォームがカコイイ!ダイナミック!!

08.jpg

アラヨッ♪

09.jpg

ドッカーン!

スゲエエエエエエェェェェェェ!!!

10.jpg

ヒート1=2位 ヒート2=1位で総合優勝~      ↑師匠、3の3で総合3位!

ちなみに2位はSHOW-Gさん・・・ポッキリン気味で欠場と聞いていたんですが・・
ラップされるまで来ていたのを知りませんで・・
ヒート1で6連をナメナメしていたトコロをズバっとヤラレたもんですから、
思わず『あんたなんで(ここに)いるの~!』と叫んでしまいました(笑)<失礼な...

ま、その直後に平ちゃんに軽ーくパスされるんですが・・・
で・・・「あと一周」出まして、「よーし開けられるトコはアケアケで・・」と
ラストラップへ。

6連を越えたあたりでスゲー嫌な予感が・・・・

来たな・・・?

そう、今回は師匠、よぴよぴさんと同じクラスだったんですが、
ヒトツの目標は「師匠にラップされないこと」・・・ショボッ!



大坂登って、下り始めでチラっ♪

来てルー! イヤァァァァァ(ノ´Д`)ノ ニゲロー!

テーブル越えて、ジャンプをセーフィティに(ヘタレ)抑えて・・
そのあと全開!!!
うわぁぁぁぁぁぁ!!!

二子山で並ばれて、フィニッシュラインでは半馬身差されてました・・_| ̄|○....

しかも「ヤッター!ラップしたー!」とか喜んでるしぃ・・・

うー・・うー・・とか唸りつつ昼休みへ。



さて・・・午後一番で師匠にどんな災難が降り掛かったのか・・・?

続く~

テーマ:オフロードバイク関連 - ジャンル:車・バイク

もうあと3日なんですが・・・

MX408にて6/3に開催される、RSMX R2にエントリーしました。

クラスはNo Limit、んーまぁーいわゆるオープンですか。
もぅ50ccに戻す気は無いんですね・・・

20070601033955.jpg

↑はラスベガス豪遊時、こあらさんが撮ってくれたモノ♪ありがとうございます♪

で、その88ccのCRFなんですが・・・ウチの子は88とはいえ
ヘッドはK社のハイカム以外はどノーマルのヘッド。
吸入孔もチビっこいままですから、大したたまげたスペックではありません。
ただまぁ・・乗ってるσ(゚∀゚のサイズからして考えると、
パワーウェイトレシオ、という意味では正解なのね。
どうやら足廻りもそこそこのパワーがちょうど良さゲ・・・
同じ88ccでもヘッド換えてデカキャブ差して・・とやればもっともっと
ハイパワーが出るんですが・・・
所詮ミニモトで、ミニなもんで、コースもミニなわけで(笑)
瞬間的にガガッ!とトルクを使えればいいのかなぁ~?などと・・・

んなわけで、ヘッドチューンより先に気になるのは、
実はT社から出た4速クロスだったりします・・・遠心でもイイ、ってのが(笑)

とりあえず、いつのまにか手元に来てから1年以上経った
『PC20』をOHしました。
先日、ゴムパッキン無くしちゃったし、ついでだから全部換えて。
100モタに付けてた頃から開け閉めを繰り返した所為でナメナメになった
フロート室のネジも新品に交換♪

問題は・・・MX408の場合、実はファイナルのギヤレシオ、だと考えています。
キョウセイなら文句なくF13に落としてショートにするんですが、
MX408はそこそこ広いし・・でもキツイ登りもあるし・・・
スタートどうすんの?ってのもあるし・・・

練習走行でセッティング出しは忙しいなぁ・・(ノ∀`)

おお?なんだかいつもよりやる気出してんじゃん?

ん~・・・ちょっとした目標、は立ててみたので~(ナイショ!)

ま、ボチボチと、ね♪

現着は深夜・・車中泊の予定です。
ご一緒される方々、ドーゾよろしく!
楽しみましょう~!

テーマ:オフロードバイク関連 - ジャンル:車・バイク

// HOME // 
Powered By FC2ブログ. copyright © 2005 動く変拍子 all rights reserved.
プロフィール

gedy(げでぃ)

Author:gedy(げでぃ)
バイク生活
クルマ生活
いつでも
どこでも
動けば変拍子♪

最近の記事
最近のコメント
最近のトラックバック
月別アーカイブ
カテゴリー
FC2カウンター
ブロとも申請フォーム
ブログ内検索

RSSフィード
リンク