fc2ブログ
Moving Polyrhythm
・・・・なんて大袈裟なモンじゃありませんが。
blog_fc2_0407.jpg


ウチの蛇口は台所も洗面所も風呂場もゼーンブ「泡沫」式なので
この手のホースジョイントは付けられないかと思ってたんですが・・・
ちゃーんとアダプタ売ってるんですね♪

ああ1Fでヨカッタ・・・
15mホースは玄関通り越して前の通りまで、楽勝で届きます。
「ジェット」にするとけっこうな水圧が!
これで自宅洗車も楽チン~☆

エンジン廻りも・・・
blog_fc2_0408.jpg


ついでにマンソンの前に打ち水♪

さらに部屋を通り越して庭にもダーバダバとお水を。
いやぁ~コレは楽しいww
スポンサーサイト



テーマ:オフロードバイク関連 - ジャンル:車・バイク

連日の猛暑ですが~ つ´Д`)つ アチー...
少しでも涼しい処で避暑を・・・などと優雅なことにはなりませんでw
blog_fc2_0386.jpg

成田MXパークにて合宿ですハイ♪

何しろ往路からしてチョコチョコ渋滞に引っ掛かり、(お盆..(ノ∀`)ショウガナイヨネ)

成田に着いたのは11時過ぎ。
blog_fc2_0387.jpg

すでにガンガン照りの中、準備だけでもう汗みどろ。

今回はフルサイズ同行者がいるので、混走できるコースへ・・ということで
やってきました成田ですが・・

GinはXR250。
blog_fc2_0388.jpg


おなじみ、きゃぶさんはいつもの100モタではなく400モタ(!)で。
blog_fc2_0389.jpg

「このタイヤのままでいいんじゃね?」(・∀・)ニヤニヤ
『いえいえ・・ちゃんとオフ足に換えます!』
って~100の時とやってるコトは一緒のような気がシマス(笑)

このお二方、成田に来るのは初めて。
σ(゚∀゚は先日、偵察に来て「見える範囲は」ほぼわかっていたので
相当な覚悟でやって来たワケですが・・・

とにかく本コースへコース・イン!

パドックから見える「とんでもない斜度&長さ」のダウン&ヒルクライムは
勢いと2速全開でなんとか登れてホッとしたのですが、

その後が凄い(笑)

いわゆる「裏に行ってみなきゃ」分からなかった、底に降りて行くまでの区間は~
まぁ、知っている人にはわかる表現・・・
「キョウセイの大坂が数回出てくる」と、言うべきでしょうか(爆)
角度的にはもっと鋭角で、しかも降り切った所がガタガタ、とか。

で、クルッと廻って出現する『サンド登り』
コーナー廻ってすぐ急角度の登りなので助走は取れないし・・・
もう、本気で「ヒィヒィ」言って登るレベル。
この後、またガガーッと下って底のストレート、右に折り返して
5連くらいのジャンプ(?フープス?)を越えて左バンクすると、
ゆるく右に振りながらジャンプ(この辺が物見台真下)そしてテーブルトップ、
立体交差の上を飛ぶ「鉄板」を飛び、左に廻って中道のストレート。
特大左バンクを廻ったらまたデカテーブル2つ。
右にまわりながら立体交差のしたをくぐり、登って、激下って、激登り!

ハァハァ・・・・ちょ・・・コレは・・・

え~前回偵察に来た時、CRF50のどノーマルがミンミン走っていたので
(ってゆーか登れていた)ちょっと侮っていたのですが・・・
あれは『ライダーが軽いから』に尽きます。
よっぽど上手に失速させなければストック・SSで大人が乗っても
回れないコトはないですが、コースの殆どは「耐える」コトになってしまう
と思われ・・・
実際σ(゚∀゚の88はノーマルヘッドで、体重70kg程度・・では
ハッキリ、『馬力不足』を切々と感じました(スプロケ13Tヨ~☆)
blog_fc2_0391.jpg


じゃあ体重50kgソコソコ、スーパーヘッドの師匠はというと・・
blog_fc2_0390.jpg


やっぱり、けっこう軽々・・・?
blog_fc2_0396.jpg


このままよぴよぴ師匠特集へ(笑)
blog_fc2_0397.jpg


blog_fc2_0398.jpg


blog_fc2_0402.jpg


blog_fc2_0400.jpg


途中で仕事も忘れません(笑)
blog_fc2_0399.jpg


もう影が伸びてますな~
blog_fc2_0401.jpg



さて、フルサイズの二人は・・・
blog_fc2_0392.jpg


blog_fc2_0394.jpg


必死ですか?Ginちゃん!
blog_fc2_0395.jpg


段々乗れてきたきゃぶさん。
blog_fc2_0393.jpg


二人とも『サンド登り』が鬼門のようで・・・
でも「楽しー!楽しー!」を連発してぐおんぐおん走っておりました~

で・・・σ(゚∀゚は?
最初に本コース1周して・・・ちょっと休んでもう一周。
「うーん・・全然飛んだりできないなぁ・・・」とちょっとヘコんで、
そのままミニコースへ行ってみることに。
全長は短いもののなかなか立派なジャンプがひとつ、ポコジャンふたつ、
2連もどきひとつ、と、テンポ良く回れるコースで、「ああ、ココは楽しい~♪」
とチビ連に混ざってビョンビョン飛んで遊ぶ。
と・・横には「マウンテンコース」<勝手に言ってますがw
がありまして・・誰もいませんねぇ?
ヒョイっと廻ってみたら・・・おおおおお!

ここは・・山道そのもの、という感じが・・『キョウセイに酷似』ww<イヤホント(・∀・)!
一ケ所、崖ップチにワダチがグリグリにできてる所があって、そこだけ慎重に通れば
かなり「キョウセイを想定した練習」が出来そうなコースです!

調子に乗って、ココをぐーるぐる廻って楽しんでおりました♪

暑いです・・・休憩時にはガバガバ飲みます。
今回も4リッターほど持参して飲みきりましたw

センパイコーハイww
blog_fc2_0403.jpg



きっちり休みつつ、もう一度本コースも走ってみたり(ここでコケた!)
チビ連がいなくなった頃にはミニコースとマウンテンを繋げて走ってみたり
(正にキョウセイ想定ww)
特に、ミニコースのジャンプ台では色々試してみました。
助走スピード変えてみたり、立ったり座ったり、ハンドル引いたり押したり。

走行は5時まで、ってことで終了~
blog_fc2_0404.jpg


blog_fc2_0406.jpg


休憩しつつこーゆーモノスゴイモノを見物したり
blog_fc2_0405.jpg


管理人のオッサン(失礼w)も悪役商会みたいなんですが気さくでいいヒトですし、
走行料金も3千万円とか3億円とか色々言われますが(サンゼンエンですw)
まぁ、あまり混んでなかった、ということもありますが~

楽しく、為になる合宿でした!

途中で#502さん連中が顔だしてくれたり(名木で走ってたらしい)
もしかして・・オダコーさん?だっけか?本コース走ってたような・・?

復路は~・・・帰省Uターン渋滞のピーク・・・
よぴよぴ師匠の先導で一般道を走り繋ぎ帰宅しました・・

もうチョット近ければなぁ~(ノ∀`)
でも
また行くぞ成田!


馬力・・上げます?....(;´Д`)ノ゙先にトランポデショ~?

テーマ:オフロードバイク関連 - ジャンル:車・バイク

公式フォトからぶっこ抜いてきましたw

blog_fc2_0385.jpg


そーいえばこのTHORのCORE上下・・・RSMXでジャンケンゲットした奴だった(笑)
コレ(12H)出るんだったらACにしときゃヨカター(ノ∀`)...
チェストガードは借り物ですが・・(インナーは暑くて着ける気×)
あんまり違和感ありませんでしたねぇ?買おうかな~☆

ちなみにここはBコース1コーナー立ち上がりのデカジャンプ。
「座って」アプローチ出来てますねぇ♪
もうちょっと踏み切りでサスを上手く使える様になれば・・・

てなわけで明日は夏季合宿です。

場所は成田MXパーク.......(・∀・)!

本コースでどれくらい走れるものなのか、まぁ、度胸一発!ってトコですなw

テーマ:オフロードバイク関連 - ジャンル:車・バイク

さて・・工具箱の中から出て来たのは、ストックキャブ用のMJセット。
「全ネジ小」でございまして・・

ここしばらくスペンサァ号をかまってたお陰で
パッキングミスがあったんですねぇ~(ノ∀`)アチャー

なにしろスロットル2/3あたりからボコるので一番オイシイ所が使えません。
しょうがないのでニードルを一番低くしてちょっとの間だけでも全開に
耐えられるように・・・

そ・・それより水!水~・・・クーラーボックスには板氷の入ったジプロクが二つ。
それを冷却源として、水4リットル、スポドリ2リットル、凍りペットのレモン水500ml。
なんだか確実に胃の中から直接体中の皮膚に向けて素通りしてるような感覚ww

予想通り・・・待ち時間の方が辛い・・・(;´Д`)

2まわり目にきゃぶさんが走ってるトコ、そうじゃそうじゃ、と
カメラ持ってコース脇へ・・・
blog_fc2_0382.jpg

抑えてる・・・というか抑えざるをえない状況かw

blog_fc2_0383.jpg

メンバーが走ってる姿をとらえられたのは・・・

ほぼコレだけ(爆)

8/4 10:00
きゃぶさんと交代すべくpanndamanがコース脇で待機中~
カメラ持ちつつサポートしようと、outしてきたきゃぶさんをつかまえてバトンを
外し・・・アレ?
お~い・・pandamanドコよ?
「エ・・・エンジンかかんねぇ~」カシュ!カシュ!<キック音

工エエェェ(´д`)ェェエエ工

さっきパルルンて一発でかかってたじゃん・・・
ヤヴァイ!とパドックへポンダー持って走るワタクシ。
とにかく次のフクちゃんに出てもらうしかないねぇ、とポンダーを付けてやり、
pandamanはCRMに取り付いて必死の整備・・・プラグはビチョビチョ・・
他には原因になるようなモノがないので、mogeちゃんの控えプラグを差して・・復活♪
順番を入れ替えてフクちゃんの次にpanndamanがゴー!
次のπ君は一回目にpanndamanのCRMに乗っていたのだが、さすがに連続はイクナイねぇ、
とmogeちゃんのCRMで行ってみるコトに。
次はオレですな・・・早めにコース脇で待機してみる。
スロットル具合も何度か確かめてみて・・まぁジャンプ直前とか短いストレートなら
全開にしても平気かな・・?
キタ来た!π君戻って来ました!

8/4 12:00
多分一番暑いであろう時間帯に2回目のコースイン。
もうコースは覚えた(というか全日本前にやってたイメトレが効いてるw)し、
少しはエンジン吹ける様になったので安全重視ながらも攻めの姿勢で・・・
バンク付きのコーナーでも殆どのライダーはインベタの経済コースで走ってますが、
3速のまま、ちょっこしブレーキひきずりつつあえて外を回って大外から抜く、という
練習をかなりやりましたw
スリバチに入るところのギャップをナメるためにスタンディング、ここで(・∀・)あ!
流れ星やYas君のマネしてみっか!?とスタンディングのままバンクに当てて
全開ってみましたが・・・ムズカシー・・・ヽ(`Д´)ノ..ムキー!
Aコース入ってからは「シッティングポジション」のジャンプでの荷重抜重の練習・・
ナーニやってんですか私は?ヘ(゚∀゚ヘ)アヒャヒャ~
とかやっているうちに3周オワリ・・・何だ、けっこう平気じゃーん♪と、mogeちゃんに
ポンダー渡して「ゴー!」言って送りだし・・「ふぅ・・」と気を抜くと

一気に暑さが襲って来ます・・・・つ´Д`)つ..グェェェェェ

走ってる時はマジで平気です。

停まると一気に来ます!

コントロールライン手前に「打たせ湯」みたいにホースで水を落としているトコロ
があって、皆けっこうバザバザ浴びているんですが....私のCRFはエアクリが
剥き出しですので、水かぶっちゃうとちょっとマズイ事になるカモなので遠慮・・

冷やしてあったペット水を頭からドババババ・・「うぁ~」<コレしか声が出ません・・
しかしそろそろ腹が減りました・・
配給のバーベキューやら果物やらをゲトしに・・・行ってみたんですが
タイミング悪くヤキソバゲットならず・・(ノ∀`)果物・野菜も仕込み中とかで長蛇の列。

ふた口くらいで無くなるカキ氷を喰らってパドックに戻って、きゃぶさんらがゲト
しておいてくれたオニギリをパク。パクパクパク。<3つ喰ったwww
先週、8耐ツアー時にOPから奪っておいた「しば梅」をカリコリカリコリ・・・
朝は5時頃にハムサンドイッチ+リンゴジャムパン喰っただけだったので
うーん・・ちょっと足らんが・・まぁ満腹はマズイだろーと、勘弁してもらう。
グタっと横になってしまうと足がヤラレちゃうのでなるべくウロウロ・・・

そんでもって・・・

8/4 14:30
オレの前走者、πがスタート、ってことはそろそろ準備しなきゃイカンのだが・・

ここで来ましたよ睡魔が(爆)
ん~・・と頭の上に氷のう乗せて強制覚醒・・腹はもうこなれているので
とにかくギリギリまでじーっとして・・・よおし!と装備付けて、
バイク跨がってキックしようと・・
ありゃりゃ・・π君パドックまで戻って来てしまいました・・(ノ∀`)アチャー..ゴメーン...

てなかんじで3走目コースイン。
1周目はまぁ・・大丈夫。2周目に入ってすぐのフープスでオレを右から
抜こうとした#4のフルサイズがコントロールミス!グラァっと来た!と思った直後
右側の溝に沈没されました・・・おいたわしや・・・
で、短いストレートで全開にした直後・・ガフガフガフ・・アレレレ?(・∀・)
なんだかカブってるっぽいなぁ・・?
そういや2速の伸びもイマイチ・・・テーブルトップもキレイに飛べません・・・
なんつーかストレス溜まり~このストレスが「あーあ」というタメイキに変わった
その時が危険信号!フラットなコーナーで浮き石に乗って2輪ドリフト・・
ウワアアアアアっっと!内側の足をやや後ろ側にバカン!と蹴って立直し・・
アブネー・・・しかしこーゆー事やると余計に疲労が・・・3周目はグダグダ・・

案の定、mogeちゃんにポンダー渡して「行ってコーイ」した直後にグラァっと来ました。
パドック戻ってメット取ったら後頭部がグアーングアーン鳴ってます・・
「来たよ・・」とまたもやジプロクinn氷作戦で身体の中心と頭部を冷やしまくり・・
ナナメ椅子に身体預けてしばし茫然・・・Σ(・ω・ノ)ノ ハッ!と気付いたら30分程経過。
寝たようですww
ふぅ・・少し楽になったワイ、と差し入れバナナなぞモグモグしてまたグビグビ水飲んで。

と・・・「おーい、生きてるかぁ~?」
fgr99さんとオクサマが陣中見舞いに来てくれました!
マサカこんな現場(いるだけで暑いんですってば)に来てくれるとは・・・(ノ∀`)ウウウ..
もうまるっきりセミヌード状態でお二人としばし歓談ww
(スイマセンお見苦しいメタボ体で・・・)
コース状況を説明し、吹けない・濃い云々申しておりますと総帥からの助言が!
「エアクリ換えなさい、控えは持ってる?」 ソレダ!(・∀・)
てな事をしつつ、喋っていたらフクちゃんが帰って来た・・・よ・・?
あれ?次の・・・・πは?

寝てんじゃん!(爆)オーイ起こせオコセ、とpanndamanが揺すぶるもホワンホワン~☆
ペットの水をビヤッ!とひっかけられて起こされてバタバタ準備してコースへ(笑)

8/4 17:30
陽もずいぶんと傾き、
どうやらこれが最後のコースインになるようで、π君を待つ間fgr99さんとコース脇で
しばらくレース見物・・fgr99さんに走る姿を見てもらえるだけで充分ウレシイなぁ、と
思いながらπ君からポンダーを受け取りコースへ。
「ちゃんと見てますからねー!」とのfgr99総帥の声を背に受け小さく気合を入れます(笑)

エアクリ交換は大正解でした!いくつかある水たまりに入っているうちに随分と
目詰まりを起こしていたようで・・
散水車もいなくなり、ハードパックではありますがそこは新品のBSタイヤ!
イイ感じのグリップでかなり飛ばせます。
1周して戻ってくるとfgr99総帥が帽子をブンブン振って大声援です~☆
コレですよコレ!コントロールライン近辺にもpandaman+1が居て「イェーイ!」って
やってくれてたし、気分はサイコーです!
2周した所でインアウトを見たらmogeちゃんが準備してる・・・
(まだまだ!あと一周だおー!)のサイン出して全開!
もうかなり涼しくなってますし、脚や腕にもまだ余力が~!
まー、どーせ誰も見て無いんだけど~とか思いつつ最後のAコースは思いっきり
飛んでみたりバンクで三角回りやってみたり~
んでもって、やっぱり気持ちイイのはBコース1コーナー後の登りジャンプ。
その後のちょっと下りながらの全開コブ3つ飛びがサイッコーに気持ち良い!
かなり元気を取り戻してmogeちゃんにタッチ。

パドックに戻って(fgr99総帥はいつの間に消えたのじゃ~?)
しばらくしたらフクちゃんが「最後の焼そば&肉です~」とσ(゚∀゚の分もゲトして
来てくれて泣きそうになる(ノ∀`)ウウウウ...
二人でもくもく食べ、「しょっからいねぇw」「味濃いですねぇw」とニヤニヤ。
でも二人ともこの味の濃さが効く!というのをカラダで感じていました(笑)
塩分もどれだけ放出したんだか・・・

と、そろそろゴール時間・・・ラストライダーはきゃぶさん。

無事にチェッカーを受けました!!

8/4 18:30
表彰式の放送を聴きつつ片付け・・・もう薄暗くなってきましたよ・・
真っ暗になる前に片付けちゃいたいんですが・・・

っと?


blog_fc2_0384.jpg


あげおの花火があがり始めました!(艦砲射撃かとオモタ...ワケナイデショw)
すんごい好位置なんですねぇここオフビは!

コレが終わると大渋滞が始まっちゃう~とのことで一足先にメンバーにお疲れちゃんして、
「2徹した後このレース出て、これからまた仕事!」というπ君を乗せて帰路へ・・
道中はレースの話だーなんだーかんだーで盛り上がり、お互いに
「同乗がいてヨカッター、絶対寝ちゃうもんね、喋り続けようね」などとおヴァカな感謝
をしているうちに吉祥寺到着。
実はπ君はご近所なのでしたww
「鍵が無いんで、ベランダから侵入です・・」というπ君にお疲れちゃんして自宅へ。
ドサドサ荷下ろしして・・洗濯は・・明日でええか・・
と、クルマを返しに。
「今日はどーでした?」(・∀・)ニヤニヤというレンタカ屋のスタッフに苦笑いww

ここでもう脳からの命令は「ビール!生ビール!」<コレダケ。
んー・・と、もぅ10時半過ぎてっから・・・

廻る寿司屋へスルスルっと・・「生クダサイ....」「はい!生イッチョー!」

やおらジョッキを掴むとうぐうぐうぐぐぐぐうぐぐ。
久々に「イッキ」しました(爆)
もう一杯頼んで、クジラだのサバだのエンガワだのもりもり食べて満足。

帰り道にコンビニでもうヒトツの脳内命令に従い「ソフトクリーム」を(゚∀゚)ワケワカンネェ!

家に帰ってきてもくもく食べて・・・その後記憶無し。

結果、オープンクラス37チーム中23位完走。
一周10分程度で3周、というスパンも良かったのかな・・?
去年より暑かった、という意見もあったようですが、湿気が少なかった分
まだ楽だったんじゃないかな~と。
6人いればこれくらいで完走出来るんだ、という目安みたいなモノも分かりましたし、

来年は・・・・?

ヘ(゚∀゚ヘ)アヒャ? ミニモトだけのチーム?

えーと、アイツとアイツとアイツと・・・ウヒヒヒ!覚悟めされよ~(笑)

テーマ:オフロードバイク関連 - ジャンル:車・バイク

8/3 20:00
仕事からの帰宅が遅れて準備がバタバタになってしまった・・
それでもなんとか荷造りしぃのシャワー浴びーのしてレンタカ屋へ。

8/3 22:45
毎度お馴染みのサンバーバンを借り出し自宅方向へ・・・アレ?
渋滞してますが・・・?   夜間工事ですか(;´Д`)
自宅戻って積み込み開始、いつものコトだが忘れ物ないかチェック・・
ま、大丈夫デショ。<コレがイケナイ・・・(ノ∀`)

8/3 23:30
漸くスタート、
BGMは「明日ライヴよ~☆ウッフン」と誘われたが当然行けない!のがクヤシイので
テープに録り直したきくちゃんベストにしました(笑)
快調に保谷~志木線をブットバしてR254へ。
道中には課題があった。
予備のガソリンを携行缶に買わねばならない・・・
そのためには「セルフでない」GSを見つける必要があるのだが・・
石油会社のネオンを見つける度に燦々と煌めく「セルフ」の三文字。

あっ!Σ(・ω・ノ)ノ 今のJOMO・・・セルフじゃなかったか・・?
まぁいいや、R16に出れば一軒くらいあるだろ、とお気楽判断<コレもイケナイ(ノ∀`)

8/4 0:15
もぅ「ここ曲がったら運動公園方面だもんね」の看板付きの交差点に到着。
結局ここまで人がいるGSは皆無・・・ドウシヨ、とりあえずまっすぐ行ってみっか!
・・・R16を直進・・・なーにもありません・・・
あぁ、イカン・・このままでは眠る時間が減る一方・・戻ります。
まーすっとぼけて一軒入ってみて入れられたらラッキ~☆とトライしてみたが、
あっさりダメ出し喰らって諦め。
まあ2リットル位は余分にあるので、足りなくなったら昼間買いに出りャいいか。
コンビニ寄って最終買い出し、凍ったペットボトル500mlのレモン水などなど。

8/4 1:30
オフビ到着。
ダートラコースのあたり・・と聞いていたが・・
なんじゃこのトランポの多さは!!ぐるぐる2周ほどした後に
テキトーに、(ある程度目だつ位置)に落ち着いて積み荷を寄せ。
助手席をリクライニングさせて目をつぶってみるものの、
クルマはばんばん出入りするわ、『ギャハハハハ!』などとビールを呑みつつ
奇声を発する輩などが多数いらっしゃいやがりましてなかなか寝つけん・・・
最後に時計の数字を読み取ったのは2:30・・・

8/4 4:20
起床。なんか眠ったのは一瞬だったような気分だが・・
っと、車検は5:00からの筈、さっさと主軸チームと合流せねば。
ちょうどよくmogeちゃんからTEL、クルマの置き場所とパドックが離れてしまう
ことになったのでとにかく荷物をエッチラオッチラ運んで・・
タープ設営・受付・車検・・ちょっと押してます?
ミーティングに出て、集合写真撮りーの、で・・・練習走行無し?Σ(・ω・ノ)ノ

8/4 7:00
ついに12時間耐久エンデューロのスタートフラッグが振られました!
一番手はmogeちゃん、ローリングスタートだとかいってますし...
問題のコースレイアウトですが、Bコースの要所〃に幅の狭いシケインみたいな
折り返しが作り足してあって距離を稼いでいる~のと同時に、
「ヤバ目のジャンプ」とかを回避してあったりします。
奥のフープスは使います、が、折り返してきて長い助走で突っ込む3連は
消失してました。
この辺までは、ん~、と見渡すと見える範囲なのですが・・・

8/4 7:40
mogeちゃんときゃぶさんがタッチ交代。
「4周しちゃったよ・・ハァハァ」とmogeちゃん。
一周目からモビルアーマー、じゃなくて散水車がコース上をぐわっしぐわしと
徐行しつつハードパック路面をテュルテュルにすべくミノフスキー粒子、じゃなく
水をぶん撒いて行きます・・・

その所為かどうか・・・

きゃぶさん一周走っったのみでパドック帰還・・・緊張が走ります・・・
やっちゃいました?
「右側~いてぇぇぇ~」・・転倒・負傷、バイクは小破。
慌ててPandamanがCRM250ARを起動、コースへ飛び出して行きます!
ヒトの手当てとかバイクの手当て、自分のバイクの整備とかで
ワタワタしつつも「あぁ、耐久レースっぽいなぁ」などと感じ入るワタクシ(笑)

8/4 9:30
moge>きゃぶ>panndaman>フク>πと繋いできたバトン(トランスポンダーw)
が遂にワタクシの胸元に収まりました!
CRF88はウォームアップでちょっと?なエンジンの吹けかただったんですが・・
ええぃ!とスタート、1-2速の繋がりは非常に良いです。
リヤ36Tに換えて正解だったか・・・( ̄ー ̄)ニヤリ
最初の一周は流して様子見て・・・と、真ん中の直線に入った途端
全日本の時の感覚が蘇ります♪
「あ、コレは飛べるヤツじゃん♪」 3速全開!
ブババババババ・・・アレ? それでもビヨーン!
続いてもうイッコ..低めに抑えてプイーン!
スリバチに降りつつ全開~!!が・・どうも湿った音がします・・・?
「やっぱり濃いのかなぁ・・・?」
いわゆる通常のスタート位置に来ると外周へ・・・そのままいつもはパドックに
なるあたりを抜けて横断道路へ!

ココがキモでして.....

公道を横断する、という前提なのでコンペ車両は走行禁止ですね、道交法ww
「エンジンは切らなくて良いが降りて押して渡る事」がルールです!
フルサイズのMXやトレール車は足を付き「どっこいしょ」と降りて
クラッチを握ったまま押して渡り、またもや「どっこいしょ」と
跨がってからオモムロに出る、という・・・こーりゃ大変だぁ・・( ̄ー ̄)ニヤリ
けっこうここでエンストしたり立ちゴケしたりする人が続出したようでww
しかも再スタートしてすぐ右~左のヘアピンシケインなのですよ(爆)
場所的には「いつもは駐車場」なトコなのでえーらいスリッピーですし、
フルサイズにとっては「一番ヤーな」狭い狭いコース幅での切り返し・・
こういうトコでは12-10の我がマスィーンが強いですw
しかも遠心クラッチ&チビだから股の間からバイク抜いて押しスタイル取って、
ローギヤのままシトトトト、と横断可能w

ここで抜く抜く♪
ま、そのあとのAコース外周に入ったトコでガンガン抜き返されるんですが・・
なにしろ元)駐車場から外周に出るまで6回くらい折り返しがあって、しかも
途中に障害物(コンクリ電柱が寝てるw回避も一応可能~)までありますw
外周からゆるやかに左・・左逆バンク抜けて3.5連飛び、左バンク切ると
フープスです。
今回はさすがに凹全部に水たまり、はありませんでしたが、フープス越え切った
所に海がありました・・・ヽ(`Д´)ノ
ほぼコース幅一杯なので諦めてスタンディングで浅い所狙って・・・
右へ折り返して2連。左バンク切ったらキャメルもどきみたいなジャンプあり、
もう二回ほどシケインつづら折れしてからまた降りて押して公道横断。
そこから林の下を抜けてここがコントコールライン・・・
またBコース外周へ戻って・・所謂1コーナーからデカジャンプ!
スピード乗せたままもう3個程飛んで右バンク、シングルジャンプひとつ。
そのあとテーブルトップ..左バンクからまたシングル飛んで着地。
フル加速!するとこで・・ここにはなかなかザックリとした深いワダチが~(ノ∀`)

と、右方向へ登りつつ折れてもういっかい折れ、
シケイン通ってダートラコースの前までもう2回切り返し・・・
ここもミニモトにとっては「抜きドコロ」ww

一周コレで終わり・・・やはり10分かかってるのか・・・

よおし!大体のペースは確認したぞ!

エンジンがイマイチ吹けないのは除いたとして__
コレならペース守れそう♪

3周・・かなり余裕で走りきり、mogeちゃんにバトンパスしてパドックへ・・・

休憩もそこそこに..キャブセッティング変えますか・・

ん?

アレレ?

工具箱の中にMJセットが・・・・無い!ヽ(`Д´)ノウワァァァーン

どうなっちゃうのか12時間耐久!!!!

続きは・・明日!!

この文章タイプ途中で一回意識ありませんでした・・・(ノ∀`)ネムイ~....



519767054_190.jpg

撮影はfgr99総帥によるものです♪ ありがとうございま~す~☆

テーマ:オフロードバイク関連 - ジャンル:車・バイク

// HOME // 
Powered By FC2ブログ. copyright © 2005 動く変拍子 all rights reserved.
プロフィール

gedy(げでぃ)

Author:gedy(げでぃ)
バイク生活
クルマ生活
いつでも
どこでも
動けば変拍子♪

最近の記事
最近のコメント
最近のトラックバック
月別アーカイブ
カテゴリー
FC2カウンター
ブロとも申請フォーム
ブログ内検索

RSSフィード
リンク