fc2ブログ
Moving Polyrhythm
・・・てなワケでコレマッタ都合良く某茄子時期にヌッ壊れてくれた
我がCRF88でしたが~
blog_fc2_0444.jpg

じわじわと復活へ・・・( ̄ー ̄)ニヤリ

問題のエンズンは~
どうしようかと悩んだんですが、結局また88cc。
blog_fc2_0445.jpg

しかも今回はデカヘッド投入です・・・・
よく見たらバレバレだと思いますが、D社のキットです~☆
(ヘッドナットもロングに換えましたー)

ヘッドに合わせてキャブもグレェドうっぷ♪
blog_fc2_0446.jpg

『ペ』ですね・・・ちなみに22mmです。
外寸サイズは20も22も24も全部一緒なのねこのシリーズww

んで、D社キットに付属していたインマニが異常に長くて~
(ノ∀`)...ガソコックに当たるぅ...
ちょっと前に師匠に譲ってもらっていたレトロパーツ(PC用)と、
某スクータ用のゴム飲酒を加工して付けちゃいました(笑)
・・・多分K社のPE用インマニキットでも問題無しだとは思うんですが、
22>22のPC用もちょっと珍しい(らしい)のでwww

問題はもう一つありますた。
blog_fc2_0447.jpg

この、アンダーガード取付の・・ネジ穴がありませんでした(爆)
ここいらへんが「モンゴリ用」の落とし穴!
カブだったらレッグシールド取付穴、ってことになるのですが
モンゴリには必要ないもんねぇ~ ・・・(´・ω・`)
まぁ、まだブロックが付いてただけでも良しとシヨ、というわけで
M6のタップ買って来てメネジ切りましたよウハハ。

OHに出していたi-Shockも明日帰って来ます♪
とにかく「使い過ぎ」だったそうで・・・
スイングアームピボットのOHも定期的にやらないと、
ミニモト用のチビサスには物凄く負担がかかってしまうらしいデス・・・

えーと。
今までの赤外装「Team Slitaire」のグラフィックは~
ストック車に乗せてあげまして~

08仕様、Team Polyrhythmの外装は白ベース?!


さてどうなりますか・・・お楽しみに~!
スポンサーサイト



テーマ:整備 - ジャンル:車・バイク

ウーン・・・・
名木のレースあたりから怪しかったCRF88のエンジンですが・・
とにかく全開の状態からすぐ後に「シュトトトトト・・・」とエンズン止まるんですねぇ。
師匠にキャブ借りて、エンジン始動してみても症状変わらず~

で、

師匠にキック踏んでもらいましたらば・・
『圧縮が抜けてるっぽいですねぇ~』
Σ(・ω・ノ)ノゲッ!(fgr99総帥・・・予想的中カモです~)
しかも、リヤサスi-shockもダンパーから物凄い音が・・・要OHです...(ノ∀`)
で、はんさんから「仮サス」を借りまして(借りてばっかwww)
とにかく転がせる状態にして・・
店の隅でコソコソと腰上をバラシてみましたが~
blog_fc2_0442.jpg

とにかく燃焼室まわりのカーボンが凄い・・・
色々師匠に教えを乞いながらバルブまで外し・・・真っ黒です...(ノ∀`)
要は「カーボン溜まり過ぎで隙間出来まくり状態」????
88のアルミシリンダー&ピストンも、「まぁ平気・・・?」なんですが、
私が乗せた時点で既に「中古」でしたので~
(再使用は)ヤメとくか・・・・(´・ω・`)ショボーン.....

てなワケで、
新品から3ヵ月使用しただけのノーマル49ccシリンダー(保存状態良好)
を戻してSS仕様にするのか?
それとも
新たにボアップキット入手して~ついでにヘッドもデカ穴にしちゃうか・・?
でもそうするとマフリャーも換えたくなるのが人情というもので(ナイナイ)

どちらにしても

1/3の浜松には間に合わせたい~

あああああ
i-shockのメンテも出さなきゃ~

カ~ネ~か~か~る~なぁ~...........つ´Д`)つ...某茄子意味ナイ......

テーマ:オフロードバイク関連 - ジャンル:車・バイク

// HOME // 
Powered By FC2ブログ. copyright © 2005 動く変拍子 all rights reserved.
プロフィール

gedy(げでぃ)

Author:gedy(げでぃ)
バイク生活
クルマ生活
いつでも
どこでも
動けば変拍子♪

最近の記事
最近のコメント
最近のトラックバック
月別アーカイブ
カテゴリー
FC2カウンター
ブロとも申請フォーム
ブログ内検索

RSSフィード
リンク