fc2ブログ
Moving Polyrhythm
「アッチャコッチャ直さんとアカンねん」・・となぜか関西人化しつつ、
(それでも先週半谷に走りに行っちゃってたりしてw)
ウーン・・とCRF88を眺めていたわけですが。

と、言うのは・・・キョウセイ行った時に、イシ★バンさんに指さされて~
「げでぃサン、そろそろ●●漏れの年齢ッスか?(・∀・)ニヤニヤ」
Σ(・ω・ノ)ノ ゲゲッ!た・・確かに最近「腰」がなくなってきたなぁ~と・・
思ってはいたんですガ・・・
マルゾッキ正立Fフォーク「オイルシール限界」ですわな・・
まぁ一年3ヶ月くらいはヘタレなりに酷使してきたフロントサスペンソンですし。

そんじゃあ、とゾッキ純正シールを取り寄せまして、
そこそこ重要&高価な部品ですし、オイル計ったり、専用工具・・・|ω・`)モッテナイ....
しかも初めてのOHなので、ここはプロに・・というわけで
よぴよぴ師匠にオシゴトとしてお願いしました~
ついでに・・納品の時に付属してきた~
「ハードスプリング」に換えちゃいます!!( ̄ー ̄)ムフー....

毎度、SH2にて・・ですw 作業台が新しくなってエエ感じです♪
blog_fc2_0520.jpg


トップキャップ外すと~
blog_fc2_0521.jpg

んぁ~錆が出てまつ・・・・

オイル抜きますよ~トプトプトプ・・・・
blog_fc2_0522.jpg

キッタネーもんですな・・・

さらにバラしていきますが。
部品構成的に特別なモノはなく、よくあるフツーの「正立サス」と変わらんナ~

ピストンなどに異常は無いモヨー・・・
blog_fc2_0523.jpg

師匠によると、このあたりの部品精度は「けっこうイイ」らしいッス・・・

さて、スプリング比較です。
blog_fc2_0524.jpg

上がハード、下はノーマル・・・
長さもそうですが、鋼線の太さの差が歴然です!

上に乗せるパイプの長さも当然・・・
blog_fc2_0525.jpg

下にある、トレーに乗ってない方が「ハード用」。
ちなみにこの部品の名前「プリロードチューブ」(笑)
組み終わると微調整の効かない構造ですから~(ノ∀`)ウウ...この長さで決まっちゃうのネ?

(・∀・)!ってことは?
もっと固くしたかったら、長いチューブ差込めばイイんジャマイカ?(;´Д`)ドウヨ?
オイル弄らなくて済む構造だしねぇ・・・|ω・`)それはまた後日.......

インナーチューブ本体にも異常ナッシング♪
blog_fc2_0526.jpg

相変わらず美しいコーティングざんす・・・

新品シールセット♪ イッタリー製です当然。
blog_fc2_0527.jpg

オイル・ダストシール二個づつで・・・¥6K.......高価いんですよねヤッパリ。

んん?パッケージに・・・
blog_fc2_0528.jpg

『ボマー32mm』って何ね? ボマー?

あ、もしかして・・と思って中のインスト見たら、チャリンコの絵が(笑)
ハハーン、チャリの世界では「シバー」じゃなくて「ボマー」なんですねキット。

さて、オイルシールセットして、インナー差込んで・・・
さて打込むべぇよ・・・と思ったら師匠がなにやら悩んでおります。
「ちょうどいいアウターが無ぇですよ・・・」
確かに・・打込む有効幅が妙に狭いし、アウターチューブのキワの造りがどうにも・・
なんかないかな~と色々試してみまして。
「デカバイクのインナーチューブあたりでガスガスやるとか~」と冗談混じりに・・ww

そしたら
blog_fc2_0529.jpg

ありました(爆)正にデカバイクのインナーチューブ!
コレが計ったようにピッタリ!!!
ヒジョーに手際良く、しかもカッチリ打ち込めました!(バル、グッジョブ(・∀・)b!)

てなわけでさしたる問題も発生せず、無事にオバHO完了~♪
blog_fc2_0530.jpg

ガスガス押してみた感じ・・・ウンウン、いいんじゃなぁ~い?(・∀・)カッチリ!

ここらあたりで、本日、日曜の午後1時頃・・・・・・・

( ̄ー ̄)ニヤリ

  げでぃ>>よし!じゃあNPK行って試してくるわ♪

  よぴよぴ師匠>> Σ(・ω・ノ)ノえ?マジですか?今から行くんですか?

と、そそくさと家に戻り、バタバタ準備して川越方面へ!<ヴァカw

なんだかんだで(さすがに天気イイ日曜は道が混む)準備できたのが4時頃・・・
最初の1周はユークリ走って(立ったまま)様子を見て・・・
だんだんペース上げてみます・・・
「ポコポコ」しちゃうかも?と思っていたフープスも、スピード出してもエエ感じ~
ダブルなんか、ちょっと前に過重かけるだけで「スルッ」と飛び越えてます♪

これは・・・コレは良いものだよ!ウラガン!

あ、ちょっとコーフンしてしまった(笑)

しかーし・・前がイイ感じに固くなったので、リヤショックが柔スギかな・・・?と
外装外してショックの後ろだけ外して・・バネ締め・・・・オイッ!?

なにやら、また部分的にショック本体のネジ山が怪しくなっているような・・・?
CRCちょぼちょぼ吹きつつ、スリスリとリング回して・・を繰り返して怪しい部分突破w
ちょっと締め過ぎ・・?くらいであえて組んでみる事に。
ここでも時間食って(楽しようと後ろだけ外すのはダメぽ)~~~~

さーて・・・ありゃ?
blog_fc2_0531.jpg

まだ見える!(何がwww)てなモンで、このくらいの薄暮ドキに走る走る(笑)

前後のバランスが取れると、こんなに楽に飛べるのかぁ!?
あと、コーナー進入で車体の角度がバチッ!と決まるように・・・♪
オーシオシ、と、チョーシこいてどんどんペースアップ♪
フープスも上手くライン取れると「上だけナメ」てく感じのハイスピードで!
(信じられん・・・(ノ∀`)

んでもって、テーブルトップ。
確かに進入スピードが上がっているのでタイミングが難しくなっているんですが・・

明らかに飛距離が伸びてます!

おーし、と狙い定めて・・・(リップのキツイ所を狙うw)

ビヨヨヨヨヨン♪

おおおおおお!

このタイミングか!?

モゥ一回・・・

ンブォォォォッォ・・バイイイイイン!!

   飛び切った・・・

さらに何度か試して~「これはイケル♪」

いや~楽しいww

すっかり真っ暗にwwww
blog_fc2_0532.jpg

さらに暗くなると例の魑魅魍魎が出てくるので~
ガサガサ片づけながら・・・
もっと早くハードスプリング入れれば良かったのか~?
いや・・柔っこいので修行したからこそ、この「エエ感じ」が実感できてるのか・・?

まーとにかく、
コレはもぅ、来週は名木にでも行ってデスね!・・・



またキャブ調整詰めなきゃ........(ノ∀`)ナンダカイマヒトツ......

3/29or30!名木行く人いますかぁ~?
4/20の「大人のM2X」の現場エントリ~もOK牧場?

おっ楽しみ~
スポンサーサイト



テーマ:MINIMOTO - ジャンル:車・バイク

すっかり出遅れておりますが~
「ミニモト漬け」「はんの部屋」などなど併せて御覧クダサイ(手抜きw)

さてさて、皆さん「ミニモト行くか~」と出かけて、
コースに着いてよおっしイッチョやったるか、と気合入ったトコロで
「ありゃ?●●●を忘れたーヨー・・・(´・ω・`)ショボーン 」という事は~
まぁよくあることではありますな.....( ̄ー ̄)
「ポリタン持ってるのに水入れて来なかった」とか
「メインジェット入れた箱持ってこなかった」とか
「ウナコーワ忘れた・・・カユイー!ヽ(`Д´)ノ」とか
「メットの内装だけ、洗って干しっぱにして置いて来ちゃった」とか
「買ったばっかりのコアセイバー積み忘れた」とか < コレはσ(゚∀゚
まぁその、なんつうか
「枚挙にいとまが無い」とは正にこのこと。

えーしかし・・・・
「ヘルメット丸々忘れた」  というのは~
ナカナカのツワモノとおみうけいたしますが、それもいかがなものかと。

なぁ!ヒッキー#938! <今、勝手に命名(爆)
c_28.jpg

たまたま、はんさんが半キャップを積んでいて(シャレでは無い!ww)助かったと。

それでもブイブイ楽しく走っちゃうんだかんね、もう知らんけんね。
c_29.jpg


『のわぁぁぁ!滑った~』とか・・表情がマル見えになるので~
c_21.jpg

見ている方はもう楽しくて楽しくて・・・・(・∀・)クックックック.....

ヒッキー本人は「絶ッッッッ対、ブログとかに載せちゃダメですからね!」
「撮影禁止!拒否拒否!」とか宣っておりましたが~

これは、真逆だな。
載せて欲しいんだな・・・・と、判断いたしますた(笑)
えぇ、日曜の主役は、ヒッキー、君だったんだよ・・m9(・∀・)ビシッ!!

さ、どんどんイキマスよ♪
c_22.jpg

c_20.jpg

c_23.jpg

c_24.jpg

c_25.jpg


続いてホリー隊長
c_08.jpg

c_09.jpg

c_10.jpg

c_11.jpg

c_12.jpg

c_13.jpg

c_14.jpg


Daisukeくん久々にワンテンで!
c_15.jpg

c_16.jpg

c_17.jpg


そのワンテンを借りたおしていた(ヒトギキワルー...w)Kenta
c_06.jpg

c_07.jpg

午後は408へ移動するとかで・・サクサクっと走っておりました~

さてヒッキー#938(<定着させようと必死♪)とご一緒に現れたのは~
#70カネやんデス!!
飄々と、のほほ~んと走っているようでいて~結果は速い!!とまぁ・・
ツカミドコロのない、というか~完璧に車体を作ってきて安定して走らせる、という
技を実はコッソリと毎回行っているヒドイ人です(笑)
c_19.jpg

c_18.jpg

#873号にも乗ってもらいました
c_35.jpg

c_33.jpg

が、ガンバレ!σ(゚∀゚のバイク!(笑)
しばらくヒッキーを追いかけ回して最後はちゃんとブチ抜いてくれました♪

いやーしかしヒトサマに乗ってもらってそれを眺めてると・・
色々分って興味深いッス♪

てなわけで、σ(゚∀゚の88、カネやんの88などを中心に「オープン大試乗会」がw

Daiちゃんon#873号
c_05.jpg


試乗といえば「レンタルミニモティスト・はんさん」♪
本領発揮でつ!
on#70号
c_04.jpg


はたまた#873号
c_01.jpg

c_02.jpg

c_03.jpg

このヒト、σ(゚∀゚が色々換えるたびに乗ってもらってるので・・・
ホントーに参考になります、いつもありがとうございます~♪

そんな中、MCHのぐっさんは夜勤明けのカラダにムチうって・・・
c_36.jpg

c_37.jpg

精力的に走り込んでました!色々なヒトタチと走れるのがホント楽しそうでした!

でも・・・・

ねみぃ~・・・・・
c_26.jpg


ホリー「ココ、楽しいッスね!」
Kenta「そうでしょ~?あ、オレそろそろ408行かなきゃ・・・」
c_27.jpg

「もっと走りたいなぁ~」などとボヤキつつ(笑)Kenta&Chieコンビはバイバイ。

あ、MCHといえば・・・
たまお&たまこ+ごじゃっぺ小梅が現れてくれたり、
流★星が事務連絡用事で寄ってくれて、差し入れしてくれたり(ゴチでした!♪)
して、のほほーんとした走行+お喋りは楽しかったですな~


え~

御存知、関東ミニモティストの男子達の垂涎のアイドル、といえば・・・

「はんさんチの三女」ですが。(あれ?あたしだっぺよ~と誰か言ってましたが無視)

その・・・オトコを虜にするその技術といいますか何と言いますか・・・

まず

キッカケ作り♪
c_30.jpg

あ・・・ボールが・・・とかw

そしてまた一人・・・・・

姫の虜にされてしまったオトコが・・・・・


ヒッキー♪
c_31.jpg

愛のキャッチボール~



二女「あ~あ、またシモベが増えるみたい・・マッタクオトコって・・」
一女「父ちゃん、これネタにしていいんだよね?ね?」
c_32.jpg

はんさん「おぅ、イイゾ!撮れ撮れ!」
とか言いつつも・・・・

ウチのムスメにちょっかい出したなぁ~~~~マテコラー!(`Д´)
c_34.jpg

ひゃ~カンベンしてください~お父さ~~~ん!((((;゚Д゚))))

モモ「はぁ~・・何してんだかな~しかし・・・あったかくて気持ちよかった~」
c_38.jpg


チャンチャン♪



キマッタ♪   
    ↑この締め、久々ですわ~   byパナス♪

テーマ:MINIMOTO - ジャンル:車・バイク

2006￿年のR3から欠かさずお邪魔しているキョウセイオールスター。
2007年は3開催全てが「逆まわり」・・・
所謂「大坂が激下り」になるというコース設定でした。
ではまずは写真~
ってもヒート2のみ、枚数もソンナニアリマセン・・・フジフィルムですから・・・

N50
b_033.jpg

あれれ?だふぃコネーな・・・
b_031.jpg

ギャラリーに「リードみてぇ!」って言われてましたよ!
あ、また#271さんに怒られるかな・・・ww
b_030.jpg

#178戯れーしんぐ~
b_029.jpg

ROKUちゃん初コース、不安がってたワリにはスムーズ、流石~♪

レディース(つーかマーちゃん♪)
b_028.jpg

b_027.jpg


N110だふぃさん
b_026.jpg

このショット・・テープがなけりゃぁ.....(ノ∀`)
b_024.jpg


乱入の#555>タケモッちゃん。(MC5THの特攻ww)
b_023.jpg

また関東にも暴れに来てよぅ~♪

F50、フープス人生劇場(笑)
b_021.jpg

b_020.jpg

b_019.jpg


スーパーオープンもフープスで♪
b_018.jpg

b_017.jpg

今回もベストドレッサー賞ケテーイ♪のこちんた疑惑の絨毯(笑)

↓この二人、次元が違い杉。
b_015.jpg

b_014.jpg

やっぱりスゲーっす、HEYちゃん・・・

ホリー隊長♪
b_016.jpg

コッチ見てちゃダメですってば!(爆)

S50!
激戦でした!!!!
b_013.jpg

b_010.jpg

b_009.jpg

b_008.jpg

b_007.jpg

b_006.jpg

b_005.jpg

b_004.jpg

b_002.jpg

b_001.jpg

さーてさてさて!
スーパーサイヤ人と~(でも亀w)
b_003.jpg


アレ?ウサギ・・・は・・・?

エンジンかからぬ~!!!!
b_012.jpg


えーどうしよ・・・
亀にも抜かれちまったぃ・・・
b_011.jpg

この後、しばらくまたウサ亀対決を楽しませてもらいました!
やっぱり盛り上がるなぁぁぁぁ~!!


またまた今回も土曜の昼間っから現地入りしてお手伝い・・の予定だったんですが、
土曜の朝、急遽仕事になってしまい出発は午後2:30・・・・(ノ∀`)アチャー
カンニングができませんでしたよ~

2008年初戦は~久々の「順まわり」と聞いてウゲェ!大坂登りかぁ~・・・と
思ったものの・・なにしろオープン車ですから♪
ノーマルヘッドの八八+PC20でも成田の坂、登れたもんなぁ・・・|ω・`)ダイジョブ?

で・・オープンクラスはスケジュールのアタマ!
朝イチ練習走行・・・情報ゼロですから~
スタート、1コーナーはいつもの左コーナーです。
すぐ出現する「かけ落ち」の角度もキッツくなってる?
その後、ゆるやかに右に曲りつつテーブル、間髪入れずもうイッコテーブル!
これが微妙に「小さくて」逆に怖い・・・進入角度は天にも昇ろうかという
ソソリ立ち具合ですから、なーおーさーらー・・・(ヒート2では改修!)
着地してすぐゆるやかな左コーナ・・けっこうデコボコしてまつ・・( ̄ー ̄)
ここから全コース中での最低標高である左バンクコーナーへ向かって下り、
バンク当てて(崖の壁に当てているようなモン)まっすぐ向くと~

名物、大坂出現です・・・・

っと?いままでは「直登」だったのが・・ゆるやか~に左に巻いてます~
斜度のつけかたも絶妙な具合で~
さて・・・σ(゚∀゚の今回のCRF88ですが、
(88cc+ハイパーヘッド+ヨシムラ24MJNキャブ)+ スプロケF13のR36、という
仕様でしたが・・・・
あっけないほど楽に登りました♪(2速、全開ちょっと手前?)

つーか、この登りにセッティング合わせたんかぃ?! ってーくらいのエンジン回転。
ヘタレなおっちゃんの感覚では「あーココが一番キモチイイわ~」でした(爆)
試しに3速のまま右足ガスガス踏みつつ下のバンク廻ってそのまま全開!も
試してみましたが坂の半分くらいまではゴゴゴゴゴ・・・って登れました。
それより・・・登り切ったトコロで「中段」に繋がっているのですが、
ゆるやかなS字で、ほぼ逆バンク・・・2速全開のまま、ここらあたりにくると
右に軽く傾けた時にズザァァァ!っとタイヤが持って行かれます・・・ここは
パワーがあるからこそ、怖かった・・・
なんでかーというと、そのまま正面に現れる2連もどきの「怪しい」ジャンプに
向けて体勢を整えておきたい42歳と50日のワタクシ♪
「怪しい」ジャンプ・・・?
こーゆーのがフツーに設置してあるのがここ、キョウセイです・・・
だーいたい、誰と誰と誰かさんが「イーッヒッヒッヒッヒ」とか言いつつ額に汗して
ペタペタドスドス造ったのかは容易に想像できマス(笑)
まぁ、中途半端に飛び、しかも左寄りだと変な蟻地獄に引っ掛かる、というだけですがw
セーフティに右に寄ると着地点が荒れていないので、すぐ後のテーブルに対しても
それまでがタラタラスピードのワタクシでも加速する余裕が♪
そして「マサコーナー」に入る所がカケ上がり、ここは抑えないと
バンクまで飛んじゃいますので(一昨年、ストックで変に飛んでヒデエ目に遭いかけた)
で、右バンクコーナー~
ここから頂上のセクション!
まずはビッグテーブルトップ、右コーナー立ち上がりからの加速がモタつくと
オープンでも手強いサイズ・・・ウーン・・・
たーだーし~
ここの右バンクコーナー~フル加速~テーブルって・・・・・
アレ?どっかのコースでイヤっちゅうほどやってるパターンに~似・て・ま・せん?
距離もほぼ一緒くらいじゃ・・・?( ̄ー ̄)ニヤリ
てなわけで早々に気付いたのが幸いしてか、ここは走るたびに楽しみ度が↑↑↑

その直後に・・4連。
練習の段階ではけっこう尖っていて、ウーンこれは危険だ・・・・
しかも前走車が「ナメナメ」とかしてるとどうしても突っ込んでいけないワタクシ。
そしてフラットな左ヘアピン廻ってフープスへ。
どんな極悪加減かと・・・アレ?これは~前回から軽く補修した程度かな?
ただ、去年とは逆方向な為、間隔が~
『広ーい、広い、狭、狭、狭尖!狭抉!狭抉!狭尖!』って順番でして(爆)
  ↑この表現↑ 走ったヒトタチには熱く理解していただけるかと。
この、最後の「狭抉!狭尖!」がキケンだなこりゃ・・・

その先にはまたS字部分にミニテーブル、>フラットに下りつつ右コーナー
さらに急下りになりつつ右バンク!


ゆるやかに左に曲りつつ激下り~フィニッシュ!のハズが、
フィニッシュの手前、ヤーな距離にポコジャンプが一つ・・・・(ノ∀`)
ま、「これがないとフィニッシュで飛び過ぎて激転倒すっから」と、
意図的にスピードを落とさせる為の障害物なんですな・・

はい一周終了!

疲れた~(タイピングでwwww)

え?Σ(・ω・ノ)ノ

σ(゚∀゚?
オープン11・12台中~
ヒート1>8位
ヒート2>9位     で総合8位  だったかな?

ヒート2で例の「中段の怪しい2連」で右にヨレて壁に接触、半回転しました♪
両ヒート共、トップ数台には2ラップほどされましたが、それなりなライバルも
いらっしゃいましてそこそこバトルも~♪   って、
相手がコケなきゃ抜けないんですがね・・・_| ̄|○...コース幅狭いし.....

スケジュールが押した為か、全ヒート終了後、すぐにフリー走行可能に!
(集計・表彰準備の間、走っててもイイヨ!(・∀・)b!)ってコトですな♪
それでもちゃんとマーシャル立っててくれるので安心~流石のMC5thです!
おーし、と再度88で登って行ってブイブイ走りました~
「1ヒート分」くらい、空いてるのである意味σ(゚∀゚はリラックスしてアケアケww
ヒート中はやっぱりビビリミッターかかって飛ばなかった4連もエーイッ!と♪
ん~・・・もーちょっと要加速・・・?
と、裏をウヒャヒャヒャと下って行ったら大坂の下でN50マスィンの#178カリスマに遭遇!
ココゾとばかりに坂でブババババババとパスし「わはははははは!」って

チイセェなぁ俺・・・・・_| ̄|○

んなコトやってたもんで片づけも遅れ・・・片づけ途中で、
ヒョーショーシキですよw

オープン
DSC00006_20080311230216.jpg

#271さん悲願(?)のキョウセイ初ポディウム!

N50
DSC00009_20080311230252.jpg

D太郎3連覇ならず・・・
関東組が6位までに3人!イイですねぇ~♪

レディース♪
DSC00010_20080311230313.jpg

群馬のマーちゃん、ピンピンで優勝!!
どのくらい右足が痛いのか・・・皆知っているだけにオソロシイ・・

N110
DSC00011_20080311230330.jpg

だふぃ番長、1-2で2位!
優勝、D太郎だもんね・・
3位になったのは奈良からいらした#18さん、クルマ隣でした♪
朝一番に「初めて来たンで~どこから入るんですカ?」と聞かれた縁でしたが
安定した走りでした!またヒジョーに楽しそうでした♪
最後のフリーでもちょろっと一緒に走ってくれてアリガトでした!

フレッシュ50
DSC00012_20080311230359.jpg

静岡ケンヂーが優勝!
もぅー次回はN50で・・・頑張りましょう~名木にも来る?(・∀・)イイヨイイヨー

スーパーオープン
DSC00014_20080311230417.jpg

オサダキング速スギの怖スギです・・・話すとオモロイんですけどっw
えーと・・3位は~
ロス疑惑?狙ってる?こちんた~!!相変わらずエエ男でした♪そして70カコイイ・・・

S50!
DSC00015.jpg

大坂の明さん、N50とwポディウムです・・確かに速かった~
そしてナニゲに5位に群馬のカネやんが!!
飄々と走ってたように見えたんだが・・アレ?ウサギは?
てことは~
群馬チームバトルは負けウサ・・・?

やっぱり・・・前夜のアレだわ、アレアレ。

てなわけでキョウセイをPM6:30頃にバイバイ・・・
PM11:15頃帰宅~と

ああ

来週、キョウセイに練習イキタイよオイラ・・・・
今回のコース、練習しがいがありそうです・・

MC5TH
の皆さん!今回も楽しいレース主催・運営ありがとうございました!
まだまだヘタレなワタクシですが、行く度になにか一つ身に付けてくる、といった
感じでじっくりゆっくりミニモトを楽しみたく思います。

そして一緒に乗込んでいって楽しんだおなじみ関東の皆さん、お疲れ様でした!
初めて行ったヒトも納得の楽しさだったと思います!  が、いかが?(笑)

さーて・・・・
88はあちこちオーバーホールが必要なモヨー・・・(ノ∀`)ウウウウ....

しばらくチビっこい方で遊びますかねぇ♪

テーマ:MINIMOTO - ジャンル:車・バイク

そう、キョウセイです。
去年は皆勤賞~
2008、第1戦は、またもやオープンでエントリー。

一週間前の日曜はNPKで最終調整・・のハズが・・

やっぱりやってしまいました・・・
GH0188.jpg

ヨシムラマフリャーとスイングアームが干渉してまして・・・
GH0189.jpg


多分、飛ぶたびにゴチゴチ当たってたのでしょう、走行中にサイレンサーが
ブランブラン・・・・(ノ∀`)アチャー

コースをてこてこ歩いてアルミカラーを発見、専用のカラーは毎度オナジミNシマパパが
発見してくれました!(ありがとーございます!)
ま、ボルトはM8ならなんでもイイからな・・・とピットに戻りかけ・・・

ボルトもアッタ━━━(゚∀゚)━━━━!

んでも、今までのアルミカラーじゃあ、又ぶつかるのはわかってるので、
帰宅してからゴソゴソ部品を漁り・・・・
GH0187.jpg

さらに外方向へwwww

サスペンソン緩めてチェックしてみましたが、これでもまだ不安な~(ノ∀`)ウウウ....

もぅ・・・

こうなったら・・・






ビシ!( ´∀`)つΣ なんでソッチにいきますかねぇ・・・wwww

テーマ:MINIMOTO - ジャンル:車・バイク

// HOME // 
Powered By FC2ブログ. copyright © 2005 動く変拍子 all rights reserved.
プロフィール

gedy(げでぃ)

Author:gedy(げでぃ)
バイク生活
クルマ生活
いつでも
どこでも
動けば変拍子♪

最近の記事
最近のコメント
最近のトラックバック
月別アーカイブ
カテゴリー
FC2カウンター
ブロとも申請フォーム
ブログ内検索

RSSフィード
リンク