2006年のR3から欠かさずお邪魔しているキョウセイオールスター。
2007年は3開催全てが「逆まわり」・・・
所謂「大坂が激下り」になるというコース設定でした。
ではまずは写真~
ってもヒート2のみ、枚数もソンナニアリマセン・・・フジフィルムですから・・・
N50

あれれ?だふぃコネーな・・・

ギャラリーに「リードみてぇ!」って言われてましたよ!
あ、また#271さんに怒られるかな・・・ww

#178戯れーしんぐ~

ROKUちゃん初コース、不安がってたワリにはスムーズ、流石~♪
レディース(つーかマーちゃん♪)


N110だふぃさん

このショット・・テープがなけりゃぁ.....(ノ∀`)

乱入の#555>タケモッちゃん。(MC5THの特攻ww)

また関東にも暴れに来てよぅ~♪
F50、フープス人生劇場(笑)



スーパーオープンもフープスで♪


今回もベストドレッサー賞ケテーイ♪のこちんた疑惑の絨毯(笑)
↓この二人、次元が違い杉。


やっぱりスゲーっす、HEYちゃん・・・
ホリー隊長♪

コッチ見てちゃダメですってば!(爆)
S50!
激戦でした!!!!










さーてさてさて!
スーパーサイヤ人と~(でも亀w)

アレ?ウサギ・・・は・・・?
エンジンかからぬ~!!!!

えーどうしよ・・・
亀にも抜かれちまったぃ・・・

この後、しばらくまたウサ亀対決を楽しませてもらいました!
やっぱり盛り上がるなぁぁぁぁ~!!
またまた今回も土曜の昼間っから現地入りしてお手伝い・・の予定だったんですが、
土曜の朝、急遽仕事になってしまい出発は午後2:30・・・・(ノ∀`)アチャー
カンニングができませんでしたよ~
2008年初戦は~久々の「順まわり」と聞いてウゲェ!大坂登りかぁ~・・・と
思ったものの・・なにしろオープン車ですから♪
ノーマルヘッドの八八+PC20でも成田の坂、登れたもんなぁ・・・|ω・`)ダイジョブ?
で・・オープンクラスはスケジュールのアタマ!
朝イチ練習走行・・・情報ゼロですから~
スタート、1コーナーはいつもの左コーナーです。
すぐ出現する「かけ落ち」の角度もキッツくなってる?
その後、ゆるやかに右に曲りつつテーブル、間髪入れずもうイッコテーブル!
これが微妙に「小さくて」逆に怖い・・・進入角度は天にも昇ろうかという
ソソリ立ち具合ですから、なーおーさーらー・・・(ヒート2では改修!)
着地してすぐゆるやかな左コーナ・・けっこうデコボコしてまつ・・( ̄ー ̄)
ここから全コース中での最低標高である左バンクコーナーへ向かって下り、
バンク当てて(崖の壁に当てているようなモン)まっすぐ向くと~
名物、大坂出現です・・・・
っと?いままでは「直登」だったのが・・ゆるやか~に左に巻いてます~
斜度のつけかたも絶妙な具合で~
さて・・・σ(゚∀゚の今回のCRF88ですが、
(88cc+ハイパーヘッド+ヨシムラ24MJNキャブ)+ スプロケF13のR36、という
仕様でしたが・・・・
あっけないほど楽に登りました♪(2速、全開ちょっと手前?)
つーか、この登りにセッティング合わせたんかぃ?! ってーくらいのエンジン回転。
ヘタレなおっちゃんの感覚では「あーココが一番キモチイイわ~」でした(爆)
試しに3速のまま右足ガスガス踏みつつ下のバンク廻ってそのまま全開!も
試してみましたが坂の半分くらいまではゴゴゴゴゴ・・・って登れました。
それより・・・登り切ったトコロで「中段」に繋がっているのですが、
ゆるやかなS字で、ほぼ逆バンク・・・2速全開のまま、ここらあたりにくると
右に軽く傾けた時にズザァァァ!っとタイヤが持って行かれます・・・ここは
パワーがあるからこそ、怖かった・・・
なんでかーというと、そのまま正面に現れる2連もどきの「怪しい」ジャンプに
向けて体勢を整えておきたい42歳と50日のワタクシ♪
「怪しい」ジャンプ・・・?
こーゆーのがフツーに設置してあるのがここ、キョウセイです・・・
だーいたい、誰と誰と誰かさんが「イーッヒッヒッヒッヒ」とか言いつつ額に汗して
ペタペタドスドス造ったのかは容易に想像できマス(笑)
まぁ、中途半端に飛び、しかも左寄りだと変な蟻地獄に引っ掛かる、というだけですがw
セーフティに右に寄ると着地点が荒れていないので、すぐ後のテーブルに対しても
それまでがタラタラスピードのワタクシでも加速する余裕が♪
そして「マサコーナー」に入る所がカケ上がり、ここは抑えないと
バンクまで飛んじゃいますので(一昨年、ストックで変に飛んでヒデエ目に遭いかけた)
で、右バンクコーナー~
ここから頂上のセクション!
まずはビッグテーブルトップ、右コーナー立ち上がりからの加速がモタつくと
オープンでも手強いサイズ・・・ウーン・・・
たーだーし~
ここの右バンクコーナー~フル加速~テーブルって・・・・・
アレ?どっかのコースでイヤっちゅうほどやってるパターンに~似・て・ま・せん?
距離もほぼ一緒くらいじゃ・・・?( ̄ー ̄)ニヤリ
てなわけで早々に気付いたのが幸いしてか、ここは走るたびに楽しみ度が↑↑↑
その直後に・・4連。
練習の段階ではけっこう尖っていて、ウーンこれは危険だ・・・・
しかも前走車が「ナメナメ」とかしてるとどうしても突っ込んでいけないワタクシ。
そしてフラットな左ヘアピン廻ってフープスへ。
どんな極悪加減かと・・・アレ?これは~前回から軽く補修した程度かな?
ただ、去年とは逆方向な為、間隔が~
『広ーい、広い、狭、狭、狭尖!狭抉!狭抉!狭尖!』って順番でして(爆)
↑この表現↑ 走ったヒトタチには熱く理解していただけるかと。
この、最後の「狭抉!狭尖!」がキケンだなこりゃ・・・
その先にはまたS字部分にミニテーブル、>フラットに下りつつ右コーナー
さらに急下りになりつつ右バンク!
で
ゆるやかに左に曲りつつ激下り~フィニッシュ!のハズが、
フィニッシュの手前、ヤーな距離にポコジャンプが一つ・・・・(ノ∀`)
ま、「これがないとフィニッシュで飛び過ぎて激転倒すっから」と、
意図的にスピードを落とさせる為の障害物なんですな・・
はい一周終了!
疲れた~(タイピングでwwww)
え?Σ(・ω・ノ)ノ
σ(゚∀゚?
オープン11・12台中~
ヒート1>8位
ヒート2>9位 で総合8位 だったかな?
ヒート2で例の「中段の怪しい2連」で右にヨレて壁に接触、半回転しました♪
両ヒート共、トップ数台には2ラップほどされましたが、それなりなライバルも
いらっしゃいましてそこそこバトルも~♪ って、
相手がコケなきゃ抜けないんですがね・・・_| ̄|○...コース幅狭いし.....
スケジュールが押した為か、全ヒート終了後、すぐにフリー走行可能に!
(集計・表彰準備の間、走っててもイイヨ!(・∀・)b!)ってコトですな♪
それでもちゃんとマーシャル立っててくれるので安心~流石のMC5thです!
おーし、と再度88で登って行ってブイブイ走りました~
「1ヒート分」くらい、空いてるのである意味σ(゚∀゚はリラックスしてアケアケww
ヒート中はやっぱりビビリミッターかかって飛ばなかった4連もエーイッ!と♪
ん~・・・もーちょっと要加速・・・?
と、裏をウヒャヒャヒャと下って行ったら大坂の下でN50マスィンの
#178カリスマに遭遇!
ココゾとばかりに坂でブババババババとパスし「わはははははは!」って
チイセェなぁ俺・・・・・_| ̄|○
んなコトやってたもんで片づけも遅れ・・・片づけ途中で、
ヒョーショーシキですよw
オープン

#271さん悲願(?)のキョウセイ初ポディウム!
N50

D太郎3連覇ならず・・・
関東組が6位までに3人!イイですねぇ~♪
レディース♪

群馬のマーちゃん、ピンピンで優勝!!
どのくらい右足が痛いのか・・・皆知っているだけにオソロシイ・・
N110

だふぃ番長、1-2で2位!
優勝、D太郎だもんね・・
3位になったのは奈良からいらした#18さん、クルマ隣でした♪
朝一番に「初めて来たンで~どこから入るんですカ?」と聞かれた縁でしたが
安定した走りでした!またヒジョーに楽しそうでした♪
最後のフリーでもちょろっと一緒に走ってくれてアリガトでした!
フレッシュ50

静岡ケンヂーが優勝!
もぅー次回はN50で・・・頑張りましょう~名木にも来る?(・∀・)イイヨイイヨー
スーパーオープン

オサダキング速スギの怖スギです・・・話すとオモロイんですけどっw
えーと・・3位は~
ロス疑惑?狙ってる?こちんた~!!相変わらずエエ男でした♪そして70カコイイ・・・
S50!

大坂の明さん、N50とwポディウムです・・確かに速かった~
そしてナニゲに5位に群馬のカネやんが!!
飄々と走ってたように見えたんだが・・アレ?ウサギは?
てことは~
群馬チームバトルは負けウサ・・・?
やっぱり・・・前夜のアレだわ、アレアレ。
てなわけでキョウセイをPM6:30頃にバイバイ・・・
PM11:15頃帰宅~と
ああ
来週、キョウセイに練習イキタイよオイラ・・・・
今回のコース、練習しがいがありそうです・・
MC5THの皆さん!今回も楽しいレース主催・運営ありがとうございました!
まだまだヘタレなワタクシですが、行く度になにか一つ身に付けてくる、といった
感じでじっくりゆっくりミニモトを楽しみたく思います。
そして一緒に乗込んでいって楽しんだおなじみ関東の皆さん、お疲れ様でした!
初めて行ったヒトも納得の楽しさだったと思います! が、いかが?(笑)
さーて・・・・
88はあちこちオーバーホールが必要なモヨー・・・(ノ∀`)ウウウウ....
しばらくチビっこい方で遊びますかねぇ♪